
キャラチョコケーキを作ってみたいというので、我が家に来て一緒にケーキ作りしました。
娘ちゃんのリクエストがばいきんまん!!
ホントはママに下絵お願いしてたんだけど、真似して娘ちゃんが写したというばいきんまんの下絵を持ってきてくれて。
せっかく本人が描いたのなら、その絵を使おう!!ってことになって。
きっと娘ちゃんも自分が描いた絵がチョコになってたら喜ぶだろうな~って。
娘ちゃんの写した下絵を元に、shiちゃんママがキャラチョコ作り。
やっぱり実際に聞きながらやった方が、わかりやすい~!!って。
なかなか細かい作業にチョコが完成するころにはちょっとお疲れ気味~(笑)
余ったデコペンでかびるんるんも♪
時間の関係で、スポンジはウチが焼いておいて。
これだけは外せない!!!と中沢の生クリームも指定して買ってきてもらって(笑)
生クリーム大好きな娘ちゃん、きっと気に入るよ~。
しかし、その母shiちゃんママは生クリーム苦手・・・残念~。
ちょっとクリーム固めに泡立てすぎちゃいましたが・・・あは。
なんとかギリギリデコレーションして完成~★★★


ばいきんまんもキレイにできあがりました!!
ちょこっとだけど、ウチからも娘ちゃんにプレゼント。
「Atelier muguet」の詰め合わせセット♪
使ってもらえたらうれしいな~。
★★★shiちゃんお誕生日おめでとう~★★★
PS・shiちゃんママへ
ケーキどうだったかしらね~!?
スポンジも固かったかも~??(汗)
とてもさみしいですね・・・。

お向かいのアパートに住んでもう3年?4年?経ったかな!?
幼稚園はお互い違ったけど、それでも帰ってくれば一緒に遊んで。
一緒に小学校に行こうね~ってしてたんだけど、パパさんのお仕事で1年だけ東京に行くことに。
そして、こないだお別れ。
いつ行くのか気になるアサピ。
当日も引越し作業で忙しい中、T君とこにいってずっと一緒にいましたよ。
1年したらまたここらに戻ってきてくれるといいな。
ここの小学校の学区に戻ってこれたら嬉しいね。
1年したらまた会おうね~!!!と最後のお見送り。
一緒に遊べるお友達がいなくなってちょとさみしそうなアサピ。
小学校に入ったらまたいっぱい遊ぶお友達できるさ~!!

ジャスコに行ったときに買っておいた中沢の生クリームの賞味期限が近付いてきたので、先日ロールケーキを作りました。
生地にコココアを混ぜて、ロールケーキの中身はダイスカットにしたイチゴ♪
普通のケーキに比べたら、焼く時間も少ないし、工程も巻くだけだし、あっという間にできちゃうからロールケーキは時間がかからなくてできるお手軽スイーツですね。
冷蔵庫に入れて落ち着かせてからカットして。
中沢の生クリームだからおいしいに決まってる~、もちろんおいしかったです(笑)
昨日、バイト中に急に具合が悪くなって早退させてもらっちゃいました。
行ったときは元気だったのに、急に頭痛とムカツキと。
帰ってさっさと寝て、今日はチビッコたちも春休みだし朝はゆっくりさせてもらいました。
今朝には頭痛も消えて大丈夫です。もうなんだったんだろ~!?
寝不足がたたったのかな???
体の不調も増えるお年頃・・・気を付けないとですね。あはは。
今日は、午後からshiちゃんママにキャラデコケーキ伝授します。
娘ちゃんが今日誕生日なんです!おめでとう~★★
さてさてスポンジ焼いてお待ちしてます。

Erikoの妹ちゃんからお友達の結婚祝いにとオーダーいただきました。
ありがとうございます。

淡い色合いよりハッキリとした方がお好み♪というので、元気カラーオレンジのガーベラをメインにしたビタミンカラーのティアドロップ型ブーケ風アレンジです。
大切な思い出写真とお花のコラボレーション!!
メモリアルギフトにピッタリです★
妹ちゃんのことはちっちゃい頃から知っているけど、お互いもう母親なんだよね~(笑)
しみじみ歳取ったなぁ~と感じちゃうわ(笑)
なんだか不思議なカンジ~。
久しぶりに会ったら、お姉ちゃんのErikoにソックリになってたぁ~。
子供のころは似てなかったのに。やっぱり姉妹なんだね~(笑)
本人たちは全然似てないと思ってるみたいだけど。
って、ウチも自分では妹と全然似てないと思うんだけど、似てるって言われるなぁ。
そういや、昔、留守電に入れた自分の声を聞いたときに、妹がしゃべってるのか!?
と思うくらいソックリで自分でビックリした記憶がありますわ。
顔はわからないけど、低い声は似てるかも(笑)


ちょっとしたお礼に気軽にプレゼントできるミニアレンジ。
引越ししてしまうお友達へ・・・。
お世話になった先生へ・・・。
オーダーいただいております。みなさんありがとうございます。
★ミニバスケットアレンジ
★ドギーバッグアレンジ
★子リスのアレンジ

もらった方が、アレンジ見てまたみなさんのことと思い出してくれますように。
忘れないでいてくれますように。
さみしいのは辛いけど、お別れのあとにはまた新たな出会いもありますよ♪
ではこれからまた屋根裏にこもって製作してきま~す!

昨日、チビッコたちをちょっと遠いお友達のオウチへ送ったりするため、急遽ダンナから車を借りることに。
午前中ちょっと時間があったので、郵便局や買い物で用事を足して。
「そうだ!!!こんなときじゃないと行けない~!!!」
と、久しぶりにOven39さんへ行ってきました。
30分前に着いて2番目。
でも開店前には続々とお客さんが来てました。
店内はパンのいい香りが~♪♪♪
いつも通り、全種類GETしてきましたよ~。
「大納言チョコラ」も買ったんだけど、チビッコたちが気に入っちゃって。
写真撮る前に全部食べちゃった~。
バターが手に入りにくかった時期も過ぎたようで、今年に入ってから食パンも作りはじめたよ~というので、他に食パンも買ってみました。
クランベリーのスコーンはアサピも行ったからかな!?おまけで(余った生地で作ったのかな!?)小さなハート型のスコーンつけてくれました♪わーい!
中沢のクロテッドクリームが手に入ったので、スコーンにたっぷりつけて。
やっぱりおいしい~!!幸せ~★
昨日はsucreさんの娘ちゃんの卒業式だったようで、ご卒業おめでとうございます!!
小学校6年間もあっという間なんだろうな~。
ウチの子たちは一体どんな6年生になるんだろう~!?想像がつきません(笑)

昨日は、お友達のDさん宅へお届けに行ってきました。
仲良しのお友達への誕生日プレゼントにお揃いのポーチなどをオーダーしていただきました。いつもありがとうございます★
東欧チックな柄のスクエアポーチにアイボリーの牧場柄の平ポーチ。これまたお揃いビニコ生地でティッシュケースも作ってみました。シュシュはお友達の娘ちゃんたちへ。
「お揃い」って、仲良しの証な気がします。
大切なお友達といつまでも・・・。
おばあちゃんになるまで、ずっとずっと仲良しでいてくださいね~。
今年、幼稚園とも最後だしな~と思って、クラスの卒園記念品の代表のお母さんに「実はこういうことやってます~」と連絡させていただいたら、ブログを見てとてもアレンジを気に入ってくださって。
アサピのクラス「つばき組」さんの先生にあげる花束の代わりにプリフラのアレンジをオーダーしていただきました。しかももう一つの年長さん「すみれ組」さんの代表のお母さん方からもオーダーをいただきました。ありがとうございました。

つばき組のアレンジは全てウチにおかませ!!ということで責任重大!!!
いろいろデザインやアレンジなど悩みました~。
そして出来上がったのが、こちらのダブルウィンドウフレームのアレンジです。
ガラス面が2枚になっているので写真や紙ものを挟んでアレンジとコラボすることができます。今回は今日の日付入りのチケットなどを挟んでみました。
つばきのお花のプリフラは無いので、つばき組のカラー(ビビットピンク)のお花のグラデーションにして、最近お花とコラボできる動物のミニチュアも手に入ったので、カワイイバンピがお花を見つめているイメージでアレンジ。
フォンタネル社のワイヤー入りリボンで華やかに~★ちょっとデザインもガーランド風にしてオシャレなカンジにしてみました。
すみれ組さんからのご要望は、・フレームアレンジ・クラス全員で撮った写真を入れる・すみれ組カラー(青)のお花を使ってほしいとのことでした。
そしてお作りしました、ラウンドエッジフレームのアレンジです。
(アレンジにお写真入りなので、お顔が特定されないように小さめに画像アップしてます)

お預かりした写真の余白はカットしてフレームの真ん中に配置。ちょうどコラージュ素材で持っていたすみれのお花をカットしてアクセントにしてみました。
お花はすみれ組カラーのブルーと幼稚園バッグと同じイエローを中心に、その濃淡カラーで写真をリース状に囲んでみました。
今日実物を代表のお母さん方に式の前にお渡し。
みなさんとっても喜んでくださって、よかったです~。
こちらのアレンジは普段めったに使わない「ブルー」を使ったアレンジだったので正直色合わせでとっても悩みました。
あはは~まだまだ勉強不足ですな~。

そしてそして、今日同じく卒園式のA幼稚園の代表の方からもオーダーいただいていたアレンジも解禁!!
こちらは卒園式後の謝恩会にて先生方~給食のおばさん、運転手さんまで幼稚園に関わるすべての方にプレゼントするためのアレンジと担任の先生へのプレゼント。
前回ご紹介した、もう一つのA幼稚園さんに作ったドギーバッグアレンジの一回り小さいサイズ。
ライトグリーンとモスグリーンの2種類色違いでお作りしました。

担任の先生用にはハートのワイヤーBOXアレンジ。
手に入ったガーベラをメインにピンク系とオレンジ系の色違いです。
こちらの幼稚園では、去年保護者の方にプリフラの講習会をやらせていただきまして。
そのときに園長先生がアレンジをとっても気に入ってくださったとお聞きしたので、また喜んでいただけるといいな~と思います。
どうだったかな~、ちょうど今頃謝恩会の最中かな!?
卒園関係のアレンジの他にも、ひそかに作っていましたよ~(笑)

つばき組の代表Oさんもとても気に入ってくださって、お母さまにもオススメしてくださいまして(笑)ありがたいです~。
お友達へのプレゼントにとフレームアレンジをオーダーしていただきました。
ブログで見て気に入ってくださったモールドフレームにオレンジや黄色の明るい色合いでとのご要望だったので、ビタミンカラーでラウンドブーケ風のアレンジをお作りしました。
こうして、ワタシのアレンジを気に入ってくださって、何度もリピートしてオーダーしていただけるとホントに嬉しく思います。
ミニアレンジおひとつからでもオーダー可能です★
心を込めてお作りしますので、いつでもご連絡くださいませ~。
(お問い合わせはコメント欄でもどうぞ。メルアドなど書かれている場合は、認証制なので私だけ見てブログにはアップしませんので大丈夫ですよ)

リョウマ、スズラン、そしてアサピと3人お世話になった幼稚園とも今日でお別れ。
ウチのとこは2年保育で入れて、しかもアサピとスズランと年子だったので実質幼稚園には5年間お世話になりました。
幼稚園とも関わるのもこれで最後かと思うと、なんだか自分も幼稚園を卒園するような気持ちになって、早々と涙がこみあげてきて・・・。
ちょうどアサピの席が見えるところだったので、後ろからアサピの姿を見ていたのですが、足を揃えて、ぴたりと動かないで座っている姿を見てこれまた成長したな~と涙が。。。

今回で3度目の卒園式。毎回グッときてしまう、先生たちの歌。
全先生が園児の前に整列して、園児の前でお別れの歌を歌ってくれるのですが、涙をこらえて歌っている先生の姿を見てこれまた涙。。。
そして、全保護者で声を揃えて祝辞を述べるのですが、その祝辞の今までを振り返るセリフにこれまた涙。。。
涙・涙・涙。。。
今までで一番泣いたかも~。
なんにもできない一番の甘えん坊だったのにね・・・いつの間にかちゃんとお兄さんになってたんだよね~。
卒園おめでとう!!アサピ。
4月から小学生。兄弟3人で通う姿が楽しみです。

昨日は全粒粉入りのプレーンとレーズン&クルミの2種類。
いつもスコーンを作るときは、パックリできるかドキドキ。
わーい!!全粒粉のはキレイにパックリ割れてくれました★
みんな喜んで食べてくれたのでうれしい♪♪♪
家用に残っていたミックスベリーでジャムも。甘酸っぱくてたまりませんな。
shiちゃんママのマッサージでお肌はもちもち、体はスッキリで今日アサピの卒園式に行くことができました。ありがとう~!!
卒園式の模様は次のブログで★