
昨日はラブコールにお応えして、自宅レッスンをやりました。
子育て支援センターでお友達になったM嶋さん。
A-FACTORYでのカッチャートで久しぶりに会ったのですが、その時に一緒に来ていたお友達の方が、なんとアピオでやったカッチャートでワークショップに参加してくださったSさんで!なんとお2人娘ちゃんもお友達のママ友さんでした。なんと偶然!!二人ともお知り合いだったとは(笑)
そして、昨日は先日do TEERA社のアロマ体験会を開いてくださったKさん。しかもKさんとM嶋さんもお知り合いで、KさんとSさんとは職場がご一緒。みんな繋がってる~。(笑)
M嶋さんの友達、子育て支援センターでボランティアさんをやってくださっていたSさんも来てくださって、楽しくレッスンさせていただきました。
昨日のご希望アレンジは「カーネーションのリース」
4色の中からお好きなお色を選んでいただきましたが、昨日はライトグリーン2名、モスグリーン2名で仲良くお2人ずつ。

爽やかなグリーンのリースが完成しましたよ♪
こうして何個か一緒に飾って見ると「もうひとつ作りたくなる・・・・」って思われる方も(笑)

レッスン後にはTEA TIME。
M嶋さんが天然酵母の手作りパンを作って来てくれました。
手のひらサイズの小さな型で焼いてるそう。とってもカワイイ~♪もっちりしていておいしかったです。
Sさんのりんごのケーキはカワイくラッピングされていて、みなさんのお土産に♪
ウチも家族でおいしくいただきました。ご馳走様でした!!
ウチは焼き菓子を作ろうと思っていたのに、バレンタインの時にベーキングパウダーを使い果たしていたのをすっかり忘れてて~(汗)急遽、リンゴとミックスベリーのクランブルを。
みなさんいろんなことをされていて、ウチが知らない世界のお話もとってもためになりました。
みんな子育てしているママさんで、それぞれ考えていることや悩んでいることもあるわけで。
例のリョウマのことも(笑)もそうですが、こんなウチでも悩むことはたくさんあって。
たまに、「こうして自分ばっかり好きなことやってて、いいのかな~」って思ったりもするんですよね。
でも、「それでいいんだよ!!」って。
「そうか!そうなんだ!!」って納得することもあって、なんだかとっても気持ちが軽くなりました。これからもがんばらなきゃ!!って新たな気持ちに火が付きましたよ(笑)
貴重なお時間ありがとうございました。

TEA TIME後にはM嶋さんとSさんは追加レッスン。
アピオのワークショップでお作りいただいたミニトピアリー。
やっぱり飾ってみたら、もうひとつ色違いでほしい!!ということで、お2人でもうひとがんばり。
小さなアレンジは何個かお揃いであると、カワイイですよね。
お2人2個ずつ無事に完成~♪♪♪
ぜひまた作ってみたいアレンジがございましたら、いつでもご連絡くださいませ~。
月イチレッスンも可能ですよ~★
ありがとうございました。

今月バレンタイン前に、予約していたブランドムックが届きました。
「ムチャチャ あちゃちゅむ」のspecial gift box~★★★

青い目の白猫ちゃんのBOXに入ってきましたよ。
中には白猫ちゃんのミニトートバッグ、ポストカードブック、スカーフが入っています。
ミニトートには今回チェーンが付いてました。

「ムチャチャ あちゃちゅむ」のブランドムック今まで何回か買っているのですが、
秋には、こちらのとらねこトートのブランドムックを買いました。
猫が好きってわけではなく、面白いデザインに惹かれて♪
デザイナーしんやまさこさんの世界観、ちょっとグロいものもありますが(笑)、アンティークなモチーフがぎっちりなテキスタイルとか、派手好きなウチにはビビッとくるものもあって結構好きです。確かに個性強すぎですけど(笑)
こちらは大きめ。雑誌なんかも入るくらいの大きさです。
手の飾りに、しっぽも付いてるんですよ~。
ショルダーにもできるように金具が付いていたので、幅広チロリアンテープを肩紐にしてショルダーにして使ってます。
さすがにインパクト大!!
仙台旅行の時に持って行ったのですが、いろんなお店で店員さんに声かけられましたよ(笑)
今のところ、青森で2名持っている方見かけましたね。
あ、そういえばrefrainさんのお母様が猫好きでこれ買ったと言ってました。
A-FACTORYで、豹柄パンツをはいていたおばあちゃまがこのバッグ持っていたときは、sucreさんと一緒に2度見してしまいました(笑)
あれは衝撃的~!!でもカワイイおばあちゃまでしたよ。
しかし、ブランドムックってバッグばかりで。
なにか他のアイテムも作ってくれないかな~。バッグばかり増えちゃって。
PS・shiちゃんママから今朝「出た」ってメールがきました(笑)
無事に出産したみたいです!!おめでとう~★取り急ぎご報告まで。

学校の文集が渡りました。
このために書いたリョウマの詩が、青森市の小学生の作文や詩で選ばれて。二学期末に、賞状はもらってきたんですけど、市の入選作品が載る作品集注文したのにまだこなくて。
やっと見ることができました。
去年秋くらいに、ついにスズランに背を越されまして(笑)
そのことを書いた詩です。
あらやだ、ウチも詩に出演してたのね(笑)

そして、今日はアサピも入選した絵画の写真持ってきました。
これは多分「花とみどりの絵画コンクール」のかな。
植物がダイナミック~!!
ってかんじなのかな。
やはり予想通り、人物は絵心ないなぁ(笑)
だって体が凸型…(^◇^;)

八戸にいるお友達ののりちゃんから、プリフラのオーダーをいただきました。
いつも、ありがとうございます。
娘ちゃんが通っているバレエ教室で、この春ご卒業される生徒さんの保護者様への記念品にウチのワイヤーシューズのアレンジをとのことでした。

こちらのシューズアレンジ、昔「空間実験室」に出店させていただいた時にワークショップでも企画したことがあるアレンジです。のりちゃんも当時参加してくれて、とっても気に入ってくれたアレンジなんです。
バレエシューズみたいなシューズアレンジ。ちょうどバレエのプレゼントにはピッタリですよ~。
靴のブランドラベルのようにフランスの香水のアンティークラベルを貼りつけて。
のりちゃんはじめ、役員の方々もとっても気に入ってくださったそうで嬉しいです★

このワイヤーシューズのシリーズは、10センチくらいのベビーシューズタイプもあるんですよ。
こちらは出産祝いのプレゼントにもオススメです~★

我が家を建ててくれた、旭工務店さんの常設展示場が大野にオープンしました~!!
わざとペンキで汚したような塗り壁が目印!
今日、見学会だったので、でんじろうさん見に行った後、見てきました。

中も全部塗り壁。リビングには一部レンガの壁も♪

タイル張りのキッチンやっぱりかわいいなぁ。
我が家は予算なくて、全面はできなかったけど…(^_^;

来場者記念品で、corieさんのジャムいただいてきちゃった( ´艸`)
金柑にしてみました。楽しみ~!
見学会は明日、そして来週末もやっていますので、かわいいオウチぜひ見に行ってみては~!!(≧▽≦)
連休だというのに、前乗りでダンナがまた甲府へ出張に行ったんです。
今回は飛行機で。なので羽田か甲府駅でならお土産買えるから欲しいのあったら、メール送って~。と。
前に、何も言わなくてもお土産くらい買ってくるだろと思ってたのに、何も買ってこないときがあって!!もちろん激怒するでしょ~(笑)
以来、一応お土産気にしてくれてるみたいです。ぷぷ。
というわけで、何か限定のスイーツないかな~とネットで調べて、お願いしたのがこちら★

羽田空港初出店「カカオブラザーズエアー」の飛行機型BOXのチョコレート。
カワイイ~!!と思って。パッケージ買い。
ネットに載ってたのはもっと大きいサイズのだったのに、それが高かったからと小さいサイズを買ってきて~。ちょっとブーイング。

架空の航空会社の設定で、飛行機(空港)モチーフにした商品を出しているみたい。
こんなにカワイイ商品チラシも入れてくれてました。
で、よく見たら、チョコラーシカで話題の、メリーチョコが企画している商品でしたよ~。
そういや、この飛行機BOXのカンジが、箱のBOXのチョコラーシカのと同じ感じ。

そして、世界で唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)「アンリ・ルルー」がフランスのギブロンから販売している、小さな花の形をした「マカロン・オ・キャラメル」。
これもカワイイ~!!と思って。
普通のマカロンサイズかと思ってたのですが、こんなに小さかった!!(笑)
あっという間に食べちゃったよ・・・。
ここで、チビッコたち用にパイン味のキャラメルをレモンのキャンディーで包んだあるロリポップみたいなキャラメルを買ってきたダンナ。
キャンディー部分はおいしいおいしいと食べてたチビッコたちも、キャラメル部分になると、3人とも「お母さんにあげる~!」と。
キャラメル部分だけ残した食べかけを3つもらうことに。
バターが濃厚なキャラメルでパイン風味。これは?と思ったら、ペッパーが入ってましたよ!!
スパイスが入ってる高級な大人のキャラメルだもの~。さすがにチビッコたちにはこのおいしさはわからなかったようですな。3つも食べれて母はラッキー★

そして、これは甲府銘菓「桔梗信玄餅」のお店が新商品として出していいる「信玄プリン」
ダンナがTVで見たらしく、食べてみたいと買ってきました。
信玄餅みたいなパッケージ(笑)こちらはビニールだけど。
お餅は入ってないですよ~。きなこ味のプリンに信玄餅と同じ黒蜜をかけて食べます~。
これはおいしかったですよ~。甲府駅で買うのに並んだって言ってましたから人気みたいです。
あ~また出張行かないかな(笑)

shiちゃんママの出産が秒読み!?段階にきたので、出産前に最後のパーティーをやろう!!ということで、昨日我が家にて、恒例の持ち寄りパーティーをしました。
パーティー前に産まれちゃったら~。と、毎日ドキドキしていたけど、なんとか赤ちゃんはまだ生まれる気配がないみたいで、無事にshiちゃんママも参加することできました!!
そんなshiちゃんママ、今月は特別なにも仮装ないかな・・・と思っていたら、ちゃんと仮装してやってきました!!(笑)

登場して、言われるまで、「いさばのかっちゃ」かと思ってましたが(笑)
(青森の人しかわからないネタだね。ぷぷ。)
誰がなんといおうとも、チョコラーシカです!!(笑)
今回の持ち寄り料理はいつもよりメニューが洋風で統一されてましたよ!!
ウチは「奈良美智展」のカフェで作った、トルティーヤロールサンドを作りました~。お店の味を再現!!(笑)エビアボカドと生ハムチーズの2種類。

ハート型のモッツァレラチーズ!!カワイイ~★バレンタイン限定で売っていたらしいです~。
トマトベースのスープに入れて、トロっとした頃に取り出して食べるんだって~。
みんなレシピを聞きあいっこして、おなかいっぱい食べました(笑)

今月はバレンタイン!!ということで、バレンタインは過ぎちゃってるけど、チョコ交換しよう!!ということで、みんなにお願いして買ってきてもらいました。
紐をひっぱってもらう「ひもくじ」にしてじゃんけんで勝った人から引いてもらうことに。

一番にくじを引いたウチは、エリカちゃんのチョコをGET~!!
トリュフ&スヌーピーのパッケージがカワイイチョコサンドクッキー&ミニジャムの詰め合わせセット★
ありがとう~!!

みんながもらったチョコたち♪どれもおいしそう~!!一粒250円のGOVIDAチョコもありましたよ!!
ウチは「チョコラーシカ」にしたのですが、前回クリスマスでウチのプレゼントが当たったユウキちゃん。偶然にも、またユウキちゃんに当たりました~!!運命なのか(笑)
すごくチョコラーシカ欲しかったみたいで、とっても喜んでくれてウチも嬉しい~★★★

今回のデザートはバレンタインということで、「マシュマロ入りブラウニー」を作りました。
ケンタロウさんのレシピです。

クルミとこちらのマシュマロと、ベルギーで120年以上の歴史を持つコートドールのビターチョコを入れた、ちょっとリッチな大人のブラウニーです。チョコの味が濃厚~♪♪♪それに伴い、カロリーも高そう~!!(笑)

今回は参観日で来れ無い人もいて、ちょっと少なめ6人でやりました。
いつものごとくおしゃべりが止まらず(笑)いっぱい笑って法令線が・・・。
記念の集合写真。ナナオちゃん寝ちゃってるけど。カワイイ♪
(あ、昨日はエプロンしたままだったわ。)
来月春休み前に3月もやれるといいな~。
その時には、もうshiちゃんママのBABYちゃんは生まれてるはず!
残念ながら、パーティーには参加してもらえないけどね。
あと少し、ドキドキしながらBABYちゃんの誕生を待ちたいと思います~。
無事に生まれて来てくれますように★★★shiちゃんママがんばってね~!!

去年、カーネーションのリースをオーダーしていただいて依頼、いつもイベントにお越しいただいて、娘ちゃんがワークショップを体験してくれるGさまからお友達ご夫婦にプレゼントしたいとのことで、プリフラアレンジをオーダーしていただきました。Gさまありがとうございました。
今回は木のジョウロをベースにして、オレンジのガーベラをメインにビタミンカラーのナチュラルアレンジをお作りしました。
パッと明るいオレンジ色から、元気パワーもらえますように★
毎日真っ白な雪景色ばかり見ているので、早くイロトリドリなお花畑が見たい~!!(≧▽≦)
せめてアレンジだけでも春を先取り(笑)
喜んでいただけますように…。
お渡しした時に、またまたGさまからおいしい頂き物。
毎回、 お心遣いありがとうございます。
いろんな方のブログに、ちょこちょこ登場する、浪岡のベーグルがおいしいと評判のお店。(名前忘れちゃった(^◇^;))

そちらのベーグルとシュークリームをいただきました。
ボリュームたっぷりのアボカド&エビのベーグル。おいしくて止まらず、夕食後にペロリと食べちゃいました(≧▽≦)
シュークリームは家族でいただきました。あ~幸せ♪♪♪
Gさま、ご馳走さまでした!!( ´艸`)
今回は「ポーセラーツ」というもののワークショップ。
@mikiちゃん宅でのイベントでお知り合いになりました、スイーツデコなどを作っている八戸の作家さんのユミさんがこれを習いに月に一回くらい青森に来ていると聞いていまして。
今回その先生が、こちらでワークショップをやると聞きまして、面白そうだったので体験してきました。
ポーセラーツは、porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語です。
白磁に転写紙(転写シール)を使い、電気炉で転写紙を焼付け、
オリジナルのデザインを彩るホビーで、転写紙を使うので絵に自信がない方も気軽に楽しめるというもの。
なにやら、「週イチ」で中丸君が体験しているのが放送されたみたいですね~。
最近では女性誌にも取り上げられたりしているんですって。
今回はお茶碗かマグカップのどちらか。お茶碗は形やサイズ違いで3種類ありました。

転写紙もいろんな種類がありましたよ~。お花柄が多かったですが、カワイイイラストのものも。

お好みの柄を切り取って、水に入れて台紙から剥がして、水分を取りながら貼りつけるという作業。平面の柄を曲線の部分に貼るのが、難しかったですね~。

ウチが選んだのは、お茶碗。大きいサイズにしました(笑)食いしん坊バンザイ!!
そして、スイーツ柄が可愛かったので、こちらをセレクト。

貼りつけるところで終了。先生が持ち帰っておうちの釜で焼きつけて来週引き渡しになるそう。
完成は、来週ご紹介しますね~。
ワークショップ後は、一緒に行ったプリフラ仲間のSさんとSKIP EGGさんのスイーツ食べてきましたよ~。
Sさんは期間限定のストロベリーのクレープ。
ウチは前に食べたことあるので今回は塩キャラメルバナナクレープにしました~。
ボリュームもあって、食べごたえ満点!!

来週の出来上がりが楽しみです~!!きれいにちゃんと貼れてるといいんだけど。
こちらのワークショップ、21(木)にもありますよ!!
気になる方は、A-FACTORYのブログをチェックです★
ちゃっかりワークショップの報告記事の写真にウチ載っちゃってました~(笑)

「手×作」のイベントで、お客さんが引いたころを見計らって、お隣ブースに出店していたf(エフ)さんのところで、アンティークペイントのワークショップ体験をしました。
f(エフ)さんとは、「夏の工芸学校」でもご一緒していまして。
そのとき、漆喰塗りの鉢は作っていたので、今回はもう一種類のアンティークペイントの鉢作りに挑戦~!!
ゴールドとペールグリーン?っていうのかな。どちらか選べましたが、もちろんゴールド~!!(笑)我が家は基本ホワイトですが、ドアノブや取っ手などはゴールドに統一しているのでちょうどいい~!!と思って。
一番下ににグレーっぽいペンキを刷毛で塗りまして。
そして、濃いゴールドを塗って、最後に明るめのゴールドの3回重ね塗り。
ゴールドは刷毛ではなくて、海綿にチョンチョンとつけて、叩くようにポンポン塗っていく感じ。
下に塗ったグレーっぽいところが所々に見えるカンジがアンティークっぽくてイイ感じです。

出来上がりはこんなカンジです。ステキざます!!(笑)
アンティークの器みたい♪
漆喰の鉢に多肉ちゃんを植えたように、こちらにもまたグリーン植えようと思ってます。
グリーンフォレストさんに持っていかなくっちゃ。
そうそう、f(エフ)さんのブース担当のOさんに
「あの~、もしかしてお子さんS小学校ですか?」と聞かれまして。
ピンポイントでズバリそうでしょう!だったので、
「なんで知ってるんですか~!?」と聞いたら、同じ小学校のママさんで。ビックリ!!
「何年生ですか~?」に「4年生」!!
「え?お隣のクラス?」「いえ、1組です」って
まさか、まさかの!!
リョウマと同じクラスの女の子のママさんでした~!!!(笑)
「前からあれ?そうじゃないかな~?って思ってんですよ~」って。
スイマセン・・・ウチは全然気づいてなかったぁ。。。
参観日とか去年もその前もスズラン、アサピが1年生でいたので、どうしてもそちら優先になっちゃって、4年生に行く頃には学級懇談も終わってる~ってことが多かったし、女の子のお母さんだと全然わからなくって。
でも、ビックリ嬉しい偶然!!(笑)
来週の参観日に会いましょうね~って約束してきましたよ。
Oさん、これからもよろしくお願いします★★★