新青森駅でお迎え。

最後の解散式で司会やってました。
が、声が明らかにかすれてる・・・。聞いたら「昨日からなぜかかすれ始めた」って、
風邪ひいたんじゃないの!?

心配していた、「イカの被り物」(笑)は見つけられず、買ってこなかったって。よかった(笑)
お小遣い。真面目なリョウマ君はピッタリ持っていって、その中でちゃんと買ってきてました。
実家などへのお配り用に買ってきてもらった、金森倉庫のクッキー。
オウチ型のパッケージが可愛いなと思ってお願いしました。

リョウマが自分用に買ってきたのはこちらの2つ・・・。
ビールみたいなコップとクリオネのマドラー。
このコップ、「函館じゃなくても買えるじゃ~ん!!!」とツッコミましたけど・・・。
本人がよければまぁ、いっか。被り物より実用性あるしね・・・(笑)

制作体験で作ったというマスコット。
ファーの生地を貼って、目やリボンなど付けたそう。
ホントは「キツネ」を作るんだったらしいけど、どう見ても「ネコ」(笑)
タヌキになっちゃった人もいたそうな(笑)他に、陶芸のコップも作ったそうです。
これは後日送られてくるらしい。

で、肝心のスズラングッズ!!!
お願いしていたガラスのスズラン。
自分で見つけられず、お店の人にも聞いたけど無いと言われたそうで。
結局見つけられた唯一のスズラングッズはガラスのスズランが付いた耳かき。(笑)

他にも絶対スズラングッズはあったはずなんだけどなぁ・・・。
お買い物時間も限られてるし、仕方ない。。。
ありがとう、リョウマ!
旅行中、自主見で路面電車の1日乗車券を途中で無くしちゃったり!
(運転手さんが修学旅行生はみんな持ってるはずだからいいよと乗せてくれたそうです)
パジャマのズボンを無くしたり(2日目の落し物で見つかったそう(笑))したそうですが、
楽しかったみたいです。
何がすごかったか聞いたら、
「部屋に勝手に布団が敷かれてたり、戻ってきたら畳まれていたりしたこと」だって(笑)
いたく感動してました(笑)
そういや、チビッコ達とホテルに泊まってもベットの部屋にしか泊まったことなかったかも。
すげ~!!!言ってました。
さすが、リョウマ、感動するとこが違うぜ。ぷぷぷ。
ここ最近は自分のことが忙しくて母と出かけることが少なくなってしまいました。
たまには母孝行しなくては・・・。
母が久しく弘前に行ってないというので、弘前へ~。
ランチゆぱんきさんに行ったらお休みでした。。。残念。
なので、「tototo」さんへ~。

前に行った時は1階がいっぱいで、2階に行きましたけど昨日はちょうど1組が帰ったとこで
窓際のソファ席~。可愛くてオシャレな店内。好きなテイストです~。

あ、母です(笑)

お隣がメガネ屋さんということもあって、店内のディスプレイにもメガネたくさん。
もちろん値札がついているので販売用~。

向かいにもソファ席。そしてキッチン前にテーブル席。広くない店内ですけど、
オウチにおよばれしたみたいなリラックスした雰囲気です~。

ランチは種類たくさんありますが、ご飯にこんにゃく米が入っている、母がロコモコ。
ウチはチリソースのタコライス。結構なボリュームですよ。


それから代官町へ。
ステーブルズさんではカゴ展?やってるのかな。たくさんのカゴがありましたよ。
そして、greenさんの2階にあった古道具などの家具屋さんが、数軒おとなりへ移転してました。
ちょうど石田パンさんのお向かいです。
ストライプの壁がカワイイ~。昭和な骨董家具とか食器なども。




このあとgreenさんに行こうと思ったら、暗くなってきて雨がポツポツ。
車を離れたところに停めてきたので断念して車に戻ったら、雨がザーザー!!!
さっきまでいいお天気だったのに~。
雨の中、FBページでいつも見ていたrottodouさんへ。
代官町の方から行ってプラザホテル越してすぐ左側にありました。
お店の手前にお隣の立派な垣根がありまして。これに隠れてお店が道路からすぐ見えないので
代官町側から行く時は見逃しちゃうのでご注意を。
こちらはお店の前に3台くらい車停められます。着いたら雨が土砂降りへ~。ひょえ~。
落ち着いた頃降りて店内へ。

オシャレな雰囲気です~。
今、キッチンの天井にぶら下げるラダーがあればな~と探しているのですが、
こちらでも普通のはしごはあるものの格子状のものはなくて。



気長に探したいと思います。
それからさくら野へ。不二家で母に買ってもらった「ぺこちゃんのほっぺ」

ふわふわで美味しいです~。
あ~、もっと行きたいところはあるものの時間切れ~。
帰ってきてリョウマのお迎えに行ったのでした。
お迎えは次のブログで・・・。
新築祝いアレンジの打ち合わせに来てくださいました。
オーダーは、ブログで紹介しているアレンジから気に入ったものを選んでいただくこともできますし、
もちろん、おまかせ!(笑)もできますが、どうオーダーしていいかわからない!
実際にカタログやお花なども見てみたいという方は事前に打ち合わせをすることもできますよ。
Gさま&娘ちゃんはAtelier muguet VIP常連さん!!(笑)なので、
何度もオーダーいただいていますが、今回のアレンジは大きめのアレンジを検討されていたので、
どんなものができるかご提案させていただきました。

新築祝い。最近はリースなども人気ですが、ほこりの心配がいらないフレームアレンジも喜ばれます。
今回は、Gさまも気に入ってくださっているデザインを大きなフレーム内に作らせていただく
ことにしました。
ご注文ありがとうございます。注文しておきますね~。
いつもWSを体験してくれるGさまの娘ちゃんのMちゃん。
将来、結婚式のウェディングブーケはウチに作ってもらう!!というのがもう決まっているそうで(笑)
嬉しいですね~!!!きゃ~!!!それまで長生きしなきゃね!って大丈夫か(笑)
Mちゃんがお嫁さんになる日を今から心待ちにしています!!!
(Mちゃん、ドレス選びも親戚のおばちゃん、いやお姉さん(笑)
になりすまして付いて行きますよ~(笑))
イベントの時などはなかなかゆっくりとお話できないのですが、今日はゆっくりお話できて
楽しかったです~♫また遊びにいらしてくださいませ~。
Gさまからミスドの「クロワッサンドーナツ」頂いちゃいました~!!
きゃ~!!またしてもお初~!!(笑)
本当にいつもお気遣いありがとうございます。ぺこり。

見た目もカワイイですね~。ご馳走さまでした!!!
今朝は、スズランの学年の当番で歩行指導。

担当学年は当番2日間なので明日もです~。
みなちゃんとこの娘ちゃんも見たわよ~。間に合うんだろうけど(笑)最後の方だったよ~。
リョウマ修学旅行2日目。今日の日程も無事に終えましたと夕方学校からメール来てました。
今は学校からメール配信ありますからね。便利です。
昨日は、制作体験、カヌー体験、函館の夜景見に行ったみたいです。
今日は朝から函館朝市の売り子体験、そして班ごとの自主見学。
リョウマはラッキーピエロでランチしたはず。
明日は、トラピスチヌ修道院見学して、BAYエリアでお買い物して帰ってきます。
リョウマがいないだけで我が家はとっても静か・・・ホントに静かなんです!!(笑)
アサピはいつ帰ってくるの???って何回も聞いてくる~。
居たら毎日ケンカばかりなのに、「リョウマ居ないと寂しい」んだって~。
なんだかんだ言っても、「兄弟」なんだなぁ・・・。
講習会で作る前に一度作ってみたいということで我が家で自宅レッスンさせていただきました。
講習会で作っていただくビタミンカラーの陶器のアレンジ。
当日はウサギさんバージョンにすることになりました。
今日はこちらの小鳥さんバージョンで。

自宅レッスンなので、デザインは同じですが、お花やおリボン、ベリーピックなどはお好きな色を
選んでいただきました。
以前、アピオでやったカッチャートにいらしてくださいまして、ゼリー型のミニアレンジを作って
くださいましたが、ワイヤリングなどの作業は初めてでしたので、テーピングも慣れるまではちょっと
難しそうにしてらっしゃいました。
初めはみなさんそうですが、コツを掴むと楽にできるようになりますよ!

シックなお色合わせのアレンジと可愛らしいお色合わせのアレンジが完成しました~!
「また違うアレンジも作ってみたいわ~!!」と喜んでいただきました。
ありがとうございました。

レッスン後にはTEA TIME。今日はココア&オレンジピールのマフィン作りました。

お二人共びっくりされていたので、
「自宅レッスンでは、レッスン後に手作りスイーツお出ししてました~」とお伝えすると、
「それじゃ、また自宅レッスン来なくっちゃ~!!(笑)」と、
どんなアレンジが作れるのかというご質問をいただいたりしまして、
サンプルアレンジや昔の作品アルバムなどを見ていただいて、ご紹介させていただきました。
イベント出展や他の講習会などで忙しく、今は固定開催の自宅レッスンはやっておりませんが、
ご希望がございましたら、ワタシの予定が空いている日であれば、自宅レッスン(2~5名くらい)
を承っています。
カリキュラムや資格取得を目的としたレッスンではなく、ご自分が作ってみたいアレンジを
作りたいときにどうぞ~というカンジでやっていますので、気軽にどうぞ~。
一応、クリスマスアレンジ(リースかな!?)の自宅レッスンを11月くらいに企画したいな~とは
考えているところです。
ちゃんと決まったらまたブログでお知らせいたします~。
そんな本日。
リョウマが修学旅行へ旅立ちました~。
朝、7:30新青森駅集合。
送ってそのまま出発式も見て見送ろうと思っていたのに、ダンナを送って戻ってきたらもうすでに
歩いて行っちゃってました・・・。
戻ってくるまで居てよ~って言っておいたのに。もう。
集合30分前にもう行ってやんの。朝も5時過ぎにはもう起きてました。(笑)
楽しみすぎて、待ちきれなかったんだろうな~(笑)
お土産も、変なの買ってこられたら困るし、買い物時間も限られているので、
一応必要な個数や何を買ってくるかネットで調べて。
必要な分買ったら、残りはリョウマの好きなもの買ってきていいよということにしたものの・・・。
大丈夫かな~!?アイツは怪しい~。
だって
「イカの被り物が欲しい」
って言ってた・・・。Σ(゚д゚;)
それ買うだけの残金は残らないとは思うけど、ホントに買ってきたらどうしましょ~!?(笑)
またまたやります!ガーラタウンで「Kazarutte」ですよ~!!!

「Kazarutte」
27組の手作り作家による、ハンドメイドフェスタ“カザルッテ”
マエダガーラモール店 1階ユニクロ正面
9月13日(土)~ 9月15日(月・祝)
Open10:00~Close17:00
ワタクシAtelier muguetは今回も3日間出展しますよ~★★★
作品販売の他に、プリフラのワークショップもやります。


「Atelier muguet」ワークショップ
★ハロウィンのミニアレンジ★ 参加費1200円 (材料がなくなり次第終了)
翌月のハロウィンにちなんで、かぼちゃの器にプリフラをアレンジ~。
手のひらにのるくらいのサイズの可愛らしいアレンジです。
ぜひこちらのイベントにも遊びにお越しくださいませ~。
今回のKazarutte特集が載っているPBM magagine。

お世話になっているクラシスさん、Milk Plantさん、Oven39さん、三ノ月舎さん
に設置お願いして来ました。いつも置かせていただきましてありがとうございます。
他のお店にも置いてあります。
PBMさんのFBページでご確認くださいませ~ こちら⇒★

Ovenさん、今日は出遅れてしまい、たくさんお客さんがいらっしゃってて、少しだけ~。
本日のスペシャル。くるみとアーモンドにクリームチーズがど~ん!!って入ってましたよ~。
帰ってきてすぐ腹ペコゆったんのお腹の中へ~。
そして、役員の当番だったので学校へ~。もっとゆっくり美味しさを噛み締めたかった・・・(笑)
バンザーイ!!!!もう帰ってきちゃったけど(笑)
夏休み最後の週末。
土曜日は「女子力アップセミナー」へ。
その前に、カッチャートのみんなが出展している「楽市楽座」にもちょこっと寄ってきました。
お天気よくてよかったですね~。

時間がなかったので入口付近のメンバーとおしゃべりして用事を足して30分足らずで退散。
外のテントも見たかったなぁ・・・残念。

急いで会場のモルトン迎賓館へ。
こちら来るの初めてでした~。チャペルもステキ★
扉が開いていたので中も見れました~。ここでプリフラ仲間のマユミンと合流~。

セミナーでは、青森市出身のイラストレーター柿崎こうこさんのトークショー。
そして、今若い人に増えている「子宮頸がん」についての講演やパネルディスカッションがありました。

Oven39さんも憧れるステキ女子のこうこさん!初めてお目にかかりましたが、素敵でした~★
意外に声も低くめで、ハスキーボイスなんですね。カッコイイ!
健康マニアのこうこさんが今、実践している「ゆるゆる健康法」を教えていただきました。
その後、子宮頚がんについて経験者の方のお話。
病気発覚~手術をしてから今に至るまでのこと。
包み隠さず、正直に話してくださるその姿に感銘を受けました。
恥ずかしながら、知らないことばかりである意味ショックでした。
もっと自分の体を大事にしなくては!体験者の方のお話を聞いて本当にそう思いました。
そしてお医者さん、こうこさんも交えてのディスカッション。
日本の検診率は2割だとか。アメリカでは8割。先進国なのにこんなに低いなんて。
今では自治体で無料クーポン配布したりしてます。
大黒柱はお父さんかもしれないけど、お母さんが病気になったら家の中は大変なことになりますもんね。
自分のことを後回しにしがちですけど、病気になる前に、早期発見早期治療。
こういうことを考えるいい機会になりました。
誘ってくれたササケン、ありがとね~。
セミナー前、途中、セミナー後には協賛企業さんの美容、健康ブースで体験やスイーツの試食など。
女子がこんなにわんさか!!!(笑)結局300名くらいにいたのかな!?

試食のスイーツもあっという間になくなる~(笑)
早めに行った時にゲットしたスイーツ。

お土産で参加者全員に配られたスイーツやグッズ、美容ブースでいただいたサンプルなどなど。
こんなにたくさん~。

今回のトークで使ったこうこさんのイラストの小冊子とノートも~。

カワイイイラストとともに、こうこさんのライフスタイルも。

セミナーの最後には協賛企業さんから提供のお品が当たるお楽しみ抽選会。
な!!!!なんと!!!一番初めに呼ばれた番号!!!ウチでした!!(笑)
アクサ生命さんからのワイン~!!!

立派な箱に入った赤ワイン。聞いたらアクサ生命さんってフランスにワイン工場?農園?持ってて
そこのワインだそうです~。「いいやつですよ~」って。
まさか当たるとは!!!(笑)うわ~い!!!ラッキー★
実は、主催の企業さまにはお世話になっているので、このようなセミナーの抽選会に
何度かアレンジを提供させていただいています。
今回のセミナーでは「あじさいのリース」を2つプレゼントさせていただきました。

お一つはウチと同じ列に座っていた方に当たっていました。
喜んでいただけたかな~!?飾っていただけるとうれしいです。
女子力アップには健康であることも大事。みなさん、自分の体は大事にしましょうね~。
カッチャートも参集殿で参加します。
残念ながら、ワタクシAtelier muguetは来月毎週のようにイベント出店が控えているので
今回カッチャートはお休みさせていただきます。出ないのです~。お間違えなく~。
そして、来月はイベントぶっ続けですよ~!!!(笑)
今年も開催決定しました!!
【三内丸山遺跡 縄文アートフェスティバル ~Feel The Roots 2014~】

2014.09.07(sun) 12:00 ~ 20:00
(青森市・三内丸山遺跡 入場無料)
こちらのイベントと同時開催
【縄文工房 J-Factory】
10:00 ~ 20:00
にて、「のんびりroom しいの木」のみなちゃんと一緒ブースでワークショップと作品販売で
参加しますよ~。
縄文工房 J-Factoryのチラシはまだできていないようなので、出来上がったらまた
ワークショップ内容をお知らせしますね。
今回もカワイイの~!!!うふふ~。お楽しみに~♫
いつもご参加してくれるみなさんもたくさん参加してくださいまして、
mikiちゃん担当の今月のエコスクールも無事に終了いたしました。


青森会場では分量や使った材料のことを詳しく聞かれる方が多かったです。
こうしてみなさんがアロマに興味を持ってくださって、アシスタントゥ~とはいえ、
とても嬉しかったです。(≧▽≦)
今月の講師mikiちゃん、イベント続きでお疲れのところありがとうございました!!
お疲れ様でした。また3月よろしくね~(ゝω・)(笑)
昨日の夕刊に入っている小冊子(毎月20日発行)「too life」に
来月のエコスクールの告知が載っていると思いますが、
来月の第2部カルチャー講座は

A-lineにも出展していらっしゃるshimotai kaguさんを講師にスプーンの研ぎ出しをしますよ。
お好きな形のスプーンを選んでいただいて、紙鑢で研いだ後、
クルミを砕いて出る油でツヤツヤにします。
離乳食用のスプーンとしても安心して使っていただけますよ!
来月もアシスタントゥ~でお手伝いさせていただきます。
みなさまのご参加お待ちしています~\(^o^)/
1つは某ショップのみなさまからのオーダー。みなさんいつもありがとうございます\(^o^)/
お仕事を辞めて海外にお勉強しに行く方へのプレゼントにプリザーブドフラワーのリース。

写真を撮り忘れて、慌ててお渡し前に一枚撮らせていただきました。(^0^;)
送別会でお渡ししたら、とても喜んでくださったとショップのみなさまからお聞きしました。(≧▽≦)
ビタミンカラーは元気が出る組み合わせ。
くじけそうになったときにはリースを見て元気チャージしてもらえたらいいな!(^O^)v
そしてもう1つはアーティフィシャルフラワーのリース。
いつもオーダーしてくださるご近所Yさまから、お母さまへの誕生日プレゼントにオーダーいただきました、マーガレットのリースです。

お母さまがお好きだという、マーガレットを入れて、周りはラベンダーなどのハーブ系のグリーンで囲みました。
ナチュラル~なリースになっています。

ラッピングには「happy birthday」のマステでワタシからもお祝いのキモチを込めて…(ゝω・)
プリザーブドフラワーは種類が増えているとはいえ、花材の種類には限りがあります。
その点、アーティフィシャルフラワーはいろんな種類のお花がありますので、プリフラには無いけどアーティフィシャルフラワーならある!というお花もございます。
お好きなお花でリースをお作りすることができますので、どうぞお問い合わせくださいませ~!(ゝω・)
雨が降ったかと思えば、晴れたり。とっても不安定なお天気で蒸し暑かったです・・・。

プルプル芳香剤。プルプルなスーパーボールのようなモノは
元は硬いビーズの玉みたいなモノなんですよ。
高吸水ポリマー(おむつの中に入っているあれです(笑))でお水を吸収して、
写真(左側)のような状態に。

ウチもmikiちゃんから仕組みを聞いたときはビックリしましたけど、
「これがこうなるの~!?」ってみなさんも驚かれます。(笑)
きっと大きくなる工程が見れるのも楽しいかもです。
そして、昨日のランチ。
まだ行ったことがなかった「PEPE KITCHEN」さんへ。
手作りハンバーガーのお店です。
すぐ席が埋まる・・・ということを聞いていたので、11時の開店すぐ行きました。

店内は4人席が3つ、2人席が2つ。そんなに席がないのですぐ埋まっちゃうんですね。
カウンター前にはアメリカンな雑貨がたくさん!!カワイイ~!!


お姉さんに、「今日は焼きたてのふわふわのパンを提供できるので、
野菜が入ってない「コンビネーションバーガー」が食べやすいですよ」というので、
コンビネーションバーガーにアボカドをトッピングしてもらいました。

来てびっくり!!バーガーがデカイ~!!!
バンズの高さもあるからでしょうね。すっごく大きくて、ずっしり~!!
あ、バンズってパンのことです。業界用語かな!?

バンズもふっかふか~。美味しい~!!!食べごたえ充分!!
フライドポテトも皮付きタイプで美味しかったです。
こちらのお店、テイクアウトもしているみたいです。
サンドイッチ系も食べてみたいな~。
さて、今日は青森会場。
午後からなので午前中はゆっくりできる・・・ってもオーダーのもの作らなきゃ。